2021年2月17日
2月17日
今日は今年度2回目のサッカー教室です。子ども達は朝からワクワクして「塩コーチと西コーチとサッカーをやる日だ!」ととても楽しみにしていました。園庭の状態は上々なのですが、冬型の気圧配置により冷たい風が強め、というピッチコンディションです。
元気な声で「よろしくお願いします」の挨拶をしたら、赤チームと青チームに分かれて鬼ごっこでまず体を動かします。
続いてはボール取りゲーム。
どちらのチームがたくさんボールを集められるか競争です。真ん中のボールがなくなったら相手のボールを取りに行ってもいいルールです。
このゲームは青チームが圧勝でした。次はサッカーです。
ボールはなかなか思う方に転がってくれませんが、ゴール目指して一生懸命追い続け、走り続けます
サッカーでは3対1で赤チームが勝ちました。
『ボール取りは青チームが勝って、サッカーは赤チームが勝ったので、今日は1対1で引き分けです。みんなよく頑張りました』と塩コーチ。年長さんは冷たい風にも負けず、元気いっぱい体を動かし、ボールを追いかけ、サッカー教室を楽しみました。(今日は塩コーチお一人でしたので、実習に来ている学生さん(サッカー部)にサッカー教室のお手伝いをしていただきました)
「いっぱい走って疲れた」「ゴールが入って嬉しかった」「面白かった」と口々に感想を話していた子ども達でした。楽しみにしていたサッカー教室を終え、塩コーチと記念の写真を撮りました。
サッカー教室は年3回を予定していましたが、1回目は中止、3回目は延期ということで計2回の開催となりました。新型コロナの状況に左右される中でも、2回もサッカー教室が行えたことを嬉しく思います。塩沢選手はじめアルティスタ浅間のクラブの皆さん、本当にありがとうございました。
今まで子ども達に指導してくれていた西コーチは、J2に昇格したブラウリッツ秋田というチームでお仕事を始められているということです。塩コーチこと塩沢勝吾選手も現役を引退し、クラブを離れるということで、とても寂しいですが、それぞれの新たな挑戦を心から応援させていただきたいと思います。
園の形態 | 普及型 |
---|---|
代表者氏名 | 副園長 : 青木 杉子 |
運営法人 | 佐久市 |
運営法人代表者名 | 佐久市長 |
園の設立日 | 1962.10.1 |
認定日 | 2015.10.13 |
区分 | 保育所 |
住所 | 〒385-0016 佐久市鳴瀬1371 |
エリア | 東信 |
お問い合わせ先 |
TEL : 0267-67-2155 FAX : 0267-67-2155 MAIL : takase-hoiku@city.saku.nagano.jp |
ホームページ | https://www.city.saku.nagano.jp/kenko/kosodate/hoikushisetsu/takase.html |
定員数 | 未満児 : 35人 3歳児 : 18人 4歳児 : 18人 5歳児 : 19人 6歳(学童)以上 : 0人 |
基本開所曜日 | 月,火,水,木,金,土 |
基本開所時間 | 7時30分〜19時00分 |
延長保育の有無 | 要問合せ |
園児募集 | 要問合せ |
保育者募集 | 要問合せ |