2021年1月7日
1月7日
この年末年始は、新型コロナウイルスの感染者急増のニュースが連日報道され、『清々しい』とか『穏やか』とかいう気持ちにはなりにくい日々でした。特に医療従事者の皆さんは大変な日々を過ごされたことと思います。一日も早く平穏な日が来るように、気を引き締めて感染予防に努めていきたいと強く思います。
高瀬保育園では今日からみんな揃っての2021年がスタートしました。子ども達はいつもと変わらず9時から体操、鬼ごっこ(しっぽ取り)。寒さの中でも、元気いっぱい走ったら、体はぽかぽか、気持ちはすっきり!です。
さて、今年のお正月は地域での様々な伝統行事も例年のようにはできなかったことと思います。せめて保育園でできることを…と、お獅子をお借りして獅子舞を子ども達に披露しました。
続いて太鼓と笛に合わせ唱え歌を歌い、お獅子の登場です。
お獅子の登場に驚いて、怖がる子もたくさんいましたが、お獅子は『悪いものをやっつけてくれるものだ』と聞いて、だんだん冷静にお獅子を見ることができたようです。お獅子に頭を噛まれると厄払いになり「無病息災で過ごせる」という言い伝えがあります。お獅子がみんなのところを回って厄払いをしてくれました。
高瀬保育園はお獅子のおかげで健康で明るい一年を過ごせそうです。
年末に先生方がお正月にしたい遊びを発表してくれました。その時にはまだあまり上手にはできなかったのですが、お休み中たくさん遊んで練習したのでみんなすごく上達していました。早速子ども達に上達ぶりを披露してくれました。
「すごい」「楽しそう」「上手」と、子ども達から拍手が起きました。(先生方頑張ってよかったですね)
みんなはお正月どんなことをして遊んだのかな?
今年一年が皆様にとって素敵な一年になりますよう、心からお祈り申し上げます
日本ではもう累計25万人以上の方が新型コロナウイルスの感染者となり、さらに感染が広がっている大変な状況ですが、どんな状況であっても、職員みんなで協力しあい工夫しあって、子ども達の健やかな成長のために保育園としてできることをしていこう!と思います。そんな気持ちでやまほいくを書いていましたら、地域の方から(人形劇のかーすけどん)笑顔になれる年賀状が届きました。温かいお気持ちに励まされます!頑張ります!
園の形態 | 普及型 |
---|---|
代表者氏名 | 副園長 : 青木 杉子 |
運営法人 | 佐久市 |
運営法人代表者名 | 佐久市長 |
園の設立日 | 1962.10.1 |
認定日 | 2015.10.13 |
区分 | 保育所 |
住所 | 〒385-0016 佐久市鳴瀬1371 |
エリア | 東信 |
お問い合わせ先 |
TEL : 0267-67-2155 FAX : 0267-67-2155 MAIL : takase-hoiku@city.saku.nagano.jp |
ホームページ | https://www.city.saku.nagano.jp/kenko/kosodate/hoikushisetsu/takase.html |
定員数 | 未満児 : 35人 3歳児 : 18人 4歳児 : 18人 5歳児 : 19人 6歳(学童)以上 : 0人 |
基本開所曜日 | 月,火,水,木,金,土 |
基本開所時間 | 7時30分〜19時00分 |
延長保育の有無 | 要問合せ |
園児募集 | 要問合せ |
保育者募集 | 要問合せ |